ZAN-FU|出袱紗 -fukusa- 伽羅色(きゃらいろ)|紬 -tsumugi-[栃尾紬](現品あり)
『衣服を仕立てた後の残布を生かしたい。』
そんな思いから生まれた掌に収まるカタチ。
その時々の残布からお仕立てするため
*現品限りのアイテムです。
繊細なグラデーションの美しい、
柿渋染めの絹布で仕立てた出袱紗です。
カラーは柔らかい
黄みがかった茶色。
手紡ぎの糸を柿渋で染め、
雪の中で寝かせて深みのある色合いに。
染め糸によるグラデーションと
市松模様の凹凸により、
光線や角度によって
色彩が変化します。
多くの反物の端には別の糸が
織り込まれているのですが、
その部分をあえて使いました。
すっと入った縦のラインが
アクセントになっています。
多くの手間をかけて織り上げた布の魅力を
掌で味わっていただける一品です。
袱紗は専用のたとう紙に包んで
お届けしますので
贈り物にもお使いいただけます。
(*ご注文後、すぐのお届けとなります。)
サイズ(cm):
a.縦 | 27.4 |
b. 横 | 28.4 |
素材・カラー:
紬 -tsumugi- [柿渋染/栃尾紬 反物]|伽羅色(きゃらいろ)|絹100%
*「布見本の一覧」に掲載されていない生地のサンプルをご希望の場合は布見本のご請求ページより【サンプル数】をご選択の上、ご希望の【商品名・商品価格】をショッピングカートのメッセージ欄にご記載くださいませ。)
お仕立てについて:
こちらの商品は全て手縫いで仕立てました。
お取り扱い方法:
ご自宅でお手入れができます。
単独で押し洗いをしてください。
たたんで手で押さえるように絞り、
陰干しでお願いいたします。
アイロンは中温で当て布をしておかけ下さい。
*霧ふきをしてアイロンをされると、
よりきれいに仕上がります。
ショップの反物をお選びいただいてのオーダー、
もしくは、お手持ちの反物からのオーダーメイドを
ご依頼いただけます。
誂える衣 |お好みの反物からのオーダーメイド (生地+お仕立て) →
想いをまとう。|お手持ちの反物からのお誂え (お仕立てのみ) →
お仕立てについてご不明な点やご要望、
お見積もりなどもお気軽にお問い合わせくださいませ。
よくいただくご質問をまとめました。
当店の生地を使い、
裏付もしくは袷をお仕立ての場合には
着物の裏地としても使われる
すべりの良いなめらかな肌触りの
正絹の布を使用しております。
お選びいただけるカラーは
白・江戸鼠・黒の3色となります。
羽二重 -habutae- [胴裏反物]|白
羽二重 -habutae- [胴裏反物]|江戸鼠
羽二重 -habutae- [胴裏反物]|黒
基本的に、淡い色の布には白、
濃色の布には江戸鼠や黒を
当店で選んでお仕立てしております。
ご希望の色がございましたら
ご注文の際にカートページの
【メッセージ欄】よりお知らせくださいませ。
*裏地代金は当店の生地でのお仕立てにつきましては
表示価格に含まれております。
お持ち込みの生地でのお仕立てで
当店の裏地をご希望の場合は
別途お見積もりしますので
ご希望のカラーをお知らせくださいませ。