紬 -tsumugi- [紬 反物]|涅色(くりいろ)
『着物を誂えるように、衣を誂える。』
反物からのオーダーメイド。
ざっくりとした風合いと
深みのある色合いが魅力の
紬の反物です。
普段は男物の着物に
用いられる布のため、
落ち着いていて
シックな印象です。
カラーは黒に近い茶色。
たて糸に焦茶色、
よこ糸に黒色の絹糸を使い
織り上げているため、
光の加減や
身体の動きによって
色彩を複雑に変化させながら
纏う方を包みます。
ところどころに糸節のある、
野趣性のある質感も魅力です。
布を織るときに用いる糊分が
繊維に残っているため、
着始めは
しっかりとして
やや硬めの質感ですが、
着込んでゆくうちに
だんだんとなめらかになり
光沢も増してきます。
時間と共に変化する風合いを
お愉しみいただけるのも
この布の持ち味です。
単衣でお仕立てして
お手入れのしやすい、
日常に重宝する一枚に、
絹の裏地を重ね、
袷に仕立てて
寒さの増す季節を
暖かに過ごす頼もしい一枚にと、
お使いになるシーンによって
オーダーいただけます。
素材・カラー :
絹100%(紬・涅色 )
>>色違いもございます。『紬 -tsumugi- [紬 反物]|鉄色』
生地について :
こちらの商品は新反です。
『着物を誂えるように衣を誂える。』
ショップの反物をお選びいただいてのオーダー、
もしくは、お手持ちの反物からのオーダーメイドを
ご依頼いただけます。
誂える衣 |お好みの反物からのオーダーメイド (生地+お仕立て) →
想いをまとう。|お手持ちの着物と反物からのお誂え (お仕立てのみ) →
【別注オーダーの場合】
はじめにご希望やご質問などフォームからご送信ください。
【内容の入力例】
・デザイン:三角シャツ
・生地:無地の紬 布巾38cm 長さ12m
・サイズ:Mサイズの裄丈を+3cmずつ長く希望。
・パーツ、ディテール:くるみボタンへ変更希望。
・納期:可能であれば ◯月◯日希望。
お仕立てについてご不明な点やご要望、
お見積もりなどもお気軽にお問い合わせくださいませ。
よくいただくご質問をまとめました。